社会支援サイト:世界を変えるお金の使い方(編集責任 山本良一 ダイヤモンド社発行)より抜粋

我々の一人ひとりの力が大きな動きになることを望んでいます。ぜひ、皆で大きなアクションを繋げていきましょう。

  • 100円でポリオからミャンマーの子供5人を守ることができる   世界の子供にワクチンを日本委員会
  • 100円でモンゴルの砂漠に植えるポプラの苗木が10本買える  人的砂漠化を防ぐ緑化ネットワーク
  • 100円で聴導犬(耳の不自由な人の補助犬)の1日のごほうびが賄えます  日本聴導犬協会
  • 100円でアフガニスタンの子供5人に国語と数学の教科書を提供できる  セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
  • 100円で中米ホンジュラスの人たち10人にエイズ予防のパンフレットを配れる  特定非営利活動法人 AMDA
  • 100円で日本で難民認定を待つ人が故郷に電話をかけることができる  特定非営利活動法人 難民支援協会
  • 100円で性的搾取や人身売買の被害を受けた少女がカウンセリングを受けることができる  国際子ども権利センター
  • 100円で戦争のフィルムコピーを1フィート買い取れる  子どもたちにフィルムを通して沖縄戦を伝える会
  • 100円でカシューナッツの苗木が2本買える  インド山岳少数民族の森を再生する特定非営利活動法人 ソムニード
  • 100円でバングラディッシュのストリートチルドレン20人がコップ1杯の牛乳を飲める  特定非営利活動法人 シャプラニール
  • 300円でタイとカンボジア国境にある地雷を1平方メートル分無くすことができる 特定非営利活動法人 人道目的の地雷除去支援の会
  • 500円で病気や災害、自死によって親を亡くした子どもたちの進学の夢を手助けできる  あしなが育英会
  • 500円で西半球最貧国のハイチ共和国の診療所で不足するお医者さんを1人雇える  特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド
  • 600円で極東ロシアの原生林タイガに住む先住民ウデヘ人の伝統工芸を教える教室が1日開ける  国際環境NGO FoE Japan
  • 700円で20個のおにぎりを路上生活者に提供し彼らの自立を促すことができる  フードバンク
  • 1000円で野球1チーム分9人のガーナの子どもたちがグラブ等の道具を使ってコーチに教えてもらえる  アフリカ野球友の会
  • 1000円で野生のコウノトリ復活を目指すファンクラブに入会できる  全国に自然環境を保全再生しようとするコウノトリファンクラブ
  • 1000円で買ったおもちゃが難病の子どもたちを励まし彼らが自分の夢を叶える力になる  メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン
  • 2000円でDVやセクハラで悩む女性たちの相談サポート活動の後押しができる  特定非営利活動法人 かながわ・女のスペースみずら
  • 2700円で沖縄県名護市辺野古の海域で暮らすジュゴンの餌・海草の生態を50cm×50cm分調査できる  財団法人 日本自然保護協会
  • 3000円でイラクの国内避難民キャンプで暮らす一世帯分の越冬用灯油が購入でき、家族が暖かく冬を越せる  ピースウィンズ・ジャパン
  • 3000円でグリーンファンドに参加し、日本を自然エネルギー大国にする一役を担うことができる  自然エネルギー推進市民フォーラム
  • Copyright (C)  PDICキャリア 2025.1.19  All Rights Reserved.